トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

2009年の一言

2009-12-17

電磁気レポート返却中

一回目のレポートを返却しています.私の部屋の前の箱の中の封筒に入れておきます.お時間のある時にとりにきてください.急がない場合は次の講義のときに持っていきます.解答例はしばしお待ちを.

授業に出ている人のうち、内容を理解してついてきているのは何人くらいだとお考えですか?

講義のときに回している「投票用紙」のウラにこんなコメントが書かれていました.久々に心を揺さぶられたのでコメントをここで返しておきたい.

「ついてくる」の定義によると思うのですが,話を聞いてすぐにすべてを理解することが定義ならば「一割以下」だと思います.そんなお答えでよいでしょうか.プロの研究会でも,講演者の話のすべてが理解できるということはそうそうありえないので,こんなところかと思います.プロの研究会と大学の講義は違うと言われるかもしれませんが,それはそのとおりです.ただし,大学の講義は小学校のそれとは決定的に違って、学問をやっているのだと思っています.講義の内容はあとで復習して反芻して「ついていく」ものなのではないでしょうか.それができないほどのわからない話はやっているつもりはありません.「ついてくる」ことは,そういう過程をへて,講義の内容を真の意味で理解できるかということになると、それはこちらの問題ではなくてみなさんの問題で,私にはわからないことです.次の解答としては,「きちんと復習をして,自分のノートを綺麗につくりなおしていたら,ついてこれる割合は80%程度」と考えています.

頂いたコメントに問題があると私が考えているのは,私の考えを聞いていることです.「お前の話はわかりにく!」とこちらの不備を指摘されるのならばわかります,私の講義はうまい講義とは思っていませんので.あるいは,「ついてこれないような,難しい内容だ」と言われるのもわかります.そうであれば,もちろん反論しますけど.そうでなくて,なんで,そのよくわからない推定問題を解かせようとするのかがわからないです.しかも,ボールをこちらに投げることで,責任の主体をごまかしています.このコメントの裏側には,「みんな講義がわからないだぞー!」と言いたいんでしょうけど,みんなって誰のことなんですかってことです.やはり,「私」の考えを主張すべきでしょう.この手の類の質問はディベートでよくやるテクニックですね.理系人間はディベートにつよくなっても仕方がないです.もっと大事な論理的な思考能力を身につけるべきであって,それを武器に議論しないといけないです.

もっとも,上のような考え方は教育上は問題があるかもしれません,大学はサービス産業ですからね.でも,大学の教官にそれを言われたら,私が学生だったら怒ると思いますよ.だって,バカにされているみたいだし.

2009-12-11

12月12日は停電

駒場キャンパスは停電ですので、このサーバーも金曜の夜中に止めます.復電は月曜の朝です.

2009-11-20

駒場祭登場

ちょっとわけあって,明日の駒場祭で研究室紹介をすることになりました.日時限定です.

11月21日(土)8号館422室

お祭りの雰囲気を壊さないようにしたいと思います.お暇な方は遊びにきてくださいな.

2009-10-23

サーバー移行

現サーバが重い!と苦情が相次いでいますので,講義関係のページを徐々に移行することにします.まずは一つ上の研究室のページの「講義内容」は別のサーバーにリンクをはりました.今後は,ここではなくて,こちらへブックマークをしてください.なお、移行にともない、これまでにvoteしてくれた講義の出来に関する結果は継承されないと思います.ご了承ください.

2009-10-8

台風のため

いつもよりも早めに出たのですが、それでも遅くて20分いった駅で完全ストップ状態に陥りました。そのために今日の二限の電磁気は休講にさせてください。 ここで宣言しても仕方がないのですが、先ほど教務課へも連絡がとれましたので、掲示板にもぎりぎり間に合って載せてもらえると思います。

2009-10-1

10月になった

もう早い!もうちょっと時間を止めたい。。。試験から一月経ちました。しばらく前に採点は終わっていて、みなさんの元にも成績が届いているようです.がんばった人にはよい成績がいっていることでしょう.残念な結果だった人も少しはいます.頑張ってください.

さて,冬学期が始まります.明日には基礎科学科のガイダンスがあります.演習もはじまり,講義も始まります.今学期は,久しぶりの電磁気Aです.しょっぱなからトムソンリングを持っていこうかと画策中.もう一つの講義はこれまた久々の総合科目の統計力学.気持ちよく講義ができればと思っています.それからそれから,週明けの月曜日には基礎科学科のオムニバス「挑戦する科学」のトップバッターとして講演予定.挑戦する科学とはどういうことかなー、と思いながら,自分の格闘している様子をお話する予定.サブタイトルは

計算限界への挑戦-数え上げ、最適化問題、ガラス-

です.

2009-9-6

期末試験終了

もう一週間前の話になってしまいますが,期末試験が終了しました.みなさんご苦労様でした.試験も講義のうちだと考えているので,試験監督ができなかったのは申し訳なく感じています.先週はSanta Feでの国際会議に行っていました.みなさんとは講義を通じてしか接していませんが,(ある意味では当たり前なんですが)裏で研究もやっています.まあ,みなさんには関係ないことかもしれません.試験は大小合わせて全部で17問+感想でした.少なくない問題だったので,要領よく答えないと時間がなかったかもしれません.講義ノートをみてレポート問題を復習していれば,答えられない問題はないですね.一方で,山場がないので,山をはっているようなことでは半分もとるのは厳しいかもしれません.1年生の分は今から採点します.

2009-8-27

期末試験近づく

質問大会も無事に終了.5名の学生さんと3時間ほどおしゃべりしました.毎回のことですが,こちらも勉強になります.大人数の講義とはまた異なった感じで楽しみました.さて,期末試験がもうすぐです.みなさんがんばってください.

2009-8-24

レポート返却してます

試験が徐々に近づいて来ました.配布したプリントの全体が欲しいとの要望がありましたので、ここにあげておきます。

  • Problems-NR.pdf(20982)(2009.8.31更新)
  • 4-6の解答が抜けているということだったので、追加しました(上のファイル)ディーゼルエンジンの熱効率を圧縮率等で表すところも抜けていました.これは質問大会で指摘されたのですが,黒板でささーとやってもできる感じなので、式はそれほど美しくないですけど、それほど難しくはありません.

2009-8-5

開催要旨

講義で話していた「夏休みの大質問大会」ですが,今年もやります.小学生が残っている夏休みの宿題を一気に片付けようとする企画みたいです.開催趣旨を以下にまとめてみました.時間と興味のある方は是非いらしてください.

夏休み大質問大会

  • 日時: 熱力学 2009年8月27日()10:00--12:00
  • 場所:駒場キャンパス3号館 3-108
  • 参加者資格:福島担当のクラス
  • 内容
    1. 目的は,講義内容に関する疑問,質問,試験勉強の過程でわいてきた疑問をできるだけ多くの学生と共有しながら,解決することである.
    2. 試験の平等性を確保するために,基本的にこちらから能動的な情報の提供は行わない.この意味で,補習や特別講習の類ではない.これに出たとしても,試験に有利になることはまったくない.出ることで,物理に目覚めて,テストがよくなるということはひょっとしたらあるかもしれない.
    3. 事前に学生は講義内容についての質問事項をまとめておき,事前,または当日に質問する.それに対しての解答や解説は学生がしてもいいし,私がするかもしれない.
    4. 疑問点が絞りこまれておらず,単に「わからん」という疑問には一切答えない.ただし,本当に苦しんでいる場合は解決方法のヒントを与えられるかも知れない.

[ページのアクセス数: 0000613]

2009-7-31

レポート3返却中

遅くなりましたが,レポート3を返却します.私の居室の前に置いておきます.都合のよいときにとりに来てください.レポート4の解答例のコピーも黄色いのボックスにあります.

みなさん夏休みはいかがおすごしでしょうか?私は、、、というと日々研究を勤しんでおります.毎年夏にこのあたりのページを書こうとすると、大学1年の山中湖合宿を思い出します.みなさんもいろいろと楽しんでいることでしょう.学問にも時間を割けるのは今だけですよ.

2009-7-17

夏学期の講義終了

月曜日に熱力学の最終回が,そして水木金 曜日には九大での集中講義が終了して,夏学期担当分の講義は終了.集中講義はとにかく体力が問題で,もうしばらくはなくてもよい感じです.内容も今ひとつ伸び悩んだ.板書でやることで制限が大きかった.もっと取捨選択する必要がある.通常の講義では,最終回の出席者数は相当に悪かった.68/130(木曜)と60/103(月曜)であった.結局,母数が違うけども,どちらの曜日も60人台であった.ここ数シリーズはこの辺りで止まっている感じがする.詳細は授業評価アンケートが返っていたときに述べることにしよう.

2009-6-17

熱力学第一回レポート返却中

遅くなりましたが、レポートを返却しています.すでに前回の講義の最後でも返却しましたが、まだ受け取っていない学生さんは私の部屋の前に置いてありますので、もっていってください.それなりに赤を入れてあります.

さて,ここのページのアップデートが追いついていないです.おさらいページにつけている,ポチッと投票もこれではまったく意味をなしていない.実は、表の研究室ページもほとんど更新できていなくて,前回の「一言」はもう一ヶ月以上も前だ。。。六月はいろんな意味で息継ぎが難しい.それは私もそうだし、きっと学生の皆さんもそうだと思う.今シリーズの観客動員数は,また相変わらずだ.木曜クラスはなんとか100をキープしているものの、登録数(135)からみれば8割を切っていて,月曜クラスに至っては7割を切っている壊滅的な状態だ.うーん,熱力学は楽しく話しているのだが…ちょっと小道具が無いのが問題か。。。っというか,問題はそこではないだろうな.

2009-5-21

しまった。。。

行列の固有値は大学で習うのか…そうですね.自分もそうでした,きっと.行列みたら、固有値を知りたくなるのは大人な感覚なのか。。。ある意味でショック.そもそも高校で行列やるのは何のためなんだ?!

2009-5-20

とりあえずキープ

夏学期がはじまって一月が経過.なんとか「おさらい」ページのチェックはキープしています.更新は遅いのですけどね.下の山本氏の本は今年の最初に復刊されたのでした.あとがきにそうかかれています。この本は何度よんでも面白い.最後の方を読むと,熱力学をがんばって教えないといけないと気合が入ります.えらい先生と話しても、あまり熱力学をよく思っていない方が見受けられます.高校でもそうなんだろうな。

2009-4-14

そういえば

講義で話した山本義隆の本の出典を言っていなかったような気がする.実は長い間廃刊になっていのだが、昨年に復刊されている.

ちくま文庫から文庫本として出ているので,お求めやすくなっている.最近、通勤のお供として、愛読しているが、今の私には涙が出るほど面白いが,大学1年の私には難しいかもしれない.まあ、東大生に皆さんなら、読みこなせるかもしれません.どのくらい心が踊るか聞いてみたいです.この本も同様です.いつも熱力学の講義が始まる前にはパラパラ眺めています.

これを読んでも、決してテストの点には関係ありません.そんなことは超越したところに存在する本です.

2009-4-7

スイッチ

新学期の講義がもうすぐ始まる.スイッチをどのタイミングで入れるかは、何度この季節を迎えても難しい.今日、非常勤の先生方と駒場の物理の先生との懇親会があった.みなさん,いろいろと苦労と工夫をされている話を聞いて、やはりこちらの気分も盛り上がってくるし,緊張もしてくる.もうすぐすると何も仕事が手につかなくなるくらいオロオロすることになるだろう.それでいてワクワクもするのだ.この夏学期は,熱力学を担当する.

2009-3-8

物理帝国主義

気づけば3月になり、期末試験も終了し、採点も終了し、新しい年度に向かう時期になってしまっている。

表題の「物理帝国主義」とは、おおざっぱにいえば、物理さえ理解できれば自然現象はすべて理解できるとする偏った宗教的な思想を表すが、我々が学生のころ、むしろもうちょっと昔には普通にはびこって、他の自然科学の分野から煙たがられた時代の標語である。今日とある会議で久々にそんな言葉を耳にした…

「私は物理帝国主義である」と言うことに抵抗感がある。現実を見ると、物理が自然科学の中心的存在であると,そんな暢気なことは言っていられないわけである。それでも、教養として、学生のみなさんには物理の素養は身につけて欲しいと思うし、私が積極的にBコースを担当するのも、これまで物理とつき合うことが薄かった学生さんに物理の面白さを伝えることが大事だと思うからこそです.

こっからは半分オフレコですね.そりゃ、物理をわかってもらおうと、そして何よりも楽しんでもらおうと心底思っています.

私、これでもプロですから.

ただ、無理して物理が面白いと思ってもらおうとまでは思っていませんよ.講義で展開している内容に共感できない人のことは知りません.できるだけの説得交渉は講義でやっているつもりです.それでも「面白くない」と思う人のことまではあずかりしらんことです.私にとっても(今の)生物なんてちょっともおもしろいとは思わえないので、逆のことも十分に起こるのだと思います.そんなときには、最低限のマナーを習得して、単位をとって忘れてほしいと思います.決して、万物を支配する法則が人間に理解できるとは思っていませんよ.でも、それを目指した人類の英知がここには書かれていて、そしてそれはそんな簡単には理解できないかもしれませんよ.でもね、確かな研究者の営みがここに刻まれているんです.それに興奮しないで、興味も惹かないのだとしたら、それはそっち側の問題でしょう...と思ってしまいます.これは教育放棄でしょうか.

2009-1-28

期間限定

で、講義で配ったプリントの全体をここにアップ。

  • 練習問題集:Problems-EM.pdf(26766)
    • 鏡映法等講義で扱えなかった問題もあるので注意

講義では細切れに配っていて、その結果、55ページを配り忘れてしまっている。今度からは冊子にしてしまえば、コピーをとる煩わしさも消えてよいかな。

2009-1-23

ラスマエ

気づけばこんな時期になってしまっているではないか?こんなにもWEBページをいじっていないシーズンは初めてのような気がする.40を超えて能力が落ちているとしか思えない.今週の講義で約束した過去問をここにアップしておきます(期間限定).

  • 去年の問題:ex-2007emb-2x1.pdf(135)
  • 関係ないかもしれないが、去年の力学Bの問題:ex2007-cm-2x1.pdf(142)
    • 講義のときに話していた試験問題傾向は違いましたね.力学は引き続きそうでしたが、去年の電磁気はちょっとちがいました。御参考までに。

40になってほしいものができた、という話を講義のときにしました。それは「オーラ」.もちろん、他にもあるけど,がんばってゲットできるものはがんばればいいので、ほしいものの範疇にはいれない.オーラはどうしてゲットすればよいのかよくわからない.これまでは、ずーとそんなものは要らないとおもってきたふしもある.オーラなんかない方がよいとも思っていた.さすがに40というのはそうも思えない年になったということだろうか?みなさんの倍も生きてきているんですからね。

そうそう、↓の質問大会の報告をしておく必要があるかもしれません.残念ながら、参加者はゼロでした.なんというか、そろそろ引退した方がよいのかもしれません。まあ、その時間にきっちりとレポートのチェックができたので個人的にはよかったのですけどね。

[ページのアクセス数: 0222180]

最終更新時間:2009年08月05日 10時55分01秒