熱力学2015おさらい13
熱力学第13回おさらい
今日のおしながき
- 熱力学の応用
- 水の相図
- ゴムの熱力学
今日のまとめと反省
Clausius-Crapeyron関係式を最短で説明して、水の相図の話をする。
後半はゴムの熱力学を展開して、Gough-Joule効果の話をする。ゴムのもっともおもしろいところに到達しなかったのはやや残念だが、当初の目的は達成。
今シリーズは反省が多い。105分の使い方は今ひとつ効率よかったとは言えない。基本的に話す内容は増えなかった。いや、増えてはいるのだけど、もうちょっといくと思ったところがいけなかった。同じ内容をより詳しく説明している気はする。学生さんに指摘された「単調な感じ」は今後修正していきたい。芸としてはだいぶまとまってきたとは思うが、それでも回数毎の揺らぎがあるところも感じるので、収まりの悪いところは改善です。
今日の宿題
配布するファイル
- 配布はしていないが、レポート4の解答例をはりつける:ReportTD2015-4.pdf(713)
今日の質問
あれこれ聞かれた。
今日の出席カードより
きょうは出席表を回さなかったので、出席者数もわからない。授業評価アンケートに回答いただいた。結果は後日の楽しみにしておく。
今日の雑談
- 今日の投票数は, XXでした.上のようなわけで、不明だけど、100は行っていない。
今回のWEB投票
- 今日の講義の出来は?
項目 | 得票数 |
---|---|
よい | 145票 - 投票 |
ふつう | 123票 - 投票 |
ダメ | 130票 - 投票 |
今回の一行コメント
[ページのアクセス数: 0000985]
[ページのアクセス数: 0008202]
最終更新時間:2015年07月16日 20時48分23秒