第5回のおさらい

今日のおしながき
  1. 静電場の物理
    1. ガウスの法則(のつづきとまとめ)
    2. ガウスの法則の応用
      1. 球殻に一様な電荷がある場合の電場
      2. 電気力線
今日のまとめ

先週はガウスの定理からガウスの法則を導いて来ました.最後に微分形まで行かなかったので,今日はまとめも兼ねて,お互いの関係を明示しながら,ガウスの法則の微分形を導きました.これまでの議論ではクーロンの法則からガウスの法則を導いて来たわけです.2つはほとんど同値なのですが,ガウスの法則からクーロンの法則の方向へはすぐには行けません.なぜ行けないかは,実は今日〆切のレポートでやってもらいました.「講義で説明していないことを,レポートで出すのはけしからん」というコメントをいただきました.確かにそうですね.ただ,この問題はベクトル計算の例題であり,ちょっと考えるとなぜ電場を決定できないかはわかるかなーと思ったわけです.もっと算数の問題として,どうして決定できないかは,想像できると思います.高尚な考えなんかいらない,もっとナイーブです.その点は次回の解答例で示します.

次にガウスの法則の応用例を考えてみました.一つは,球殻の電荷がつくる電場です.順々にステップを踏んで,何をすべきかを示しました.上の状況よりももっと悪いのが,ここに関係したレポート問題で,今日の講義の後で,レポートを出すべきでしたね.まあ,ともかく,ここで紹介した例題をゆっくりと反芻してみて,チェック問題をためしてみて下さい.

その次に,電気力線の考え方を示しました.これは暗にガウスの法則を使った議論になっているので,そこをあからさまに説明しました.時間が無くなって来たので,ちょっと飛ばし気味でした.来週は,もう一つの例題として,静電遮蔽(携帯電話が外の電場に惑わされずにちゃんと動作する仕組)の話をしたいと思います.

今日の配布物

今日はレポート問題1の解答例(PDF:67KB)を配りました.

今週の宿題:
  1. 無限に長い直線電荷がつくる電場をガウスの法則を用いて求めてみよう.
  2. クーロン電場が∇×E=0を満たすことを示せ.
今日の質問:
マクスウェルの方程式になる式∇×E=0というのは,本当は∇・E=0ではないの.
無限に長い線電荷にガウスの法則を当てはめるときはどうして円柱なのだ.
ガウスの法則の右辺は体積積分なので,球殻の例ではどうして表面積分になっているのは?
オフィスアワーどうなった.
今日の雑談:

もどる
Koji Hukushima (hukusima@phys.c.u-tokyo.ac.jp)