第1回

今日のおさらい
  1. 導入
    1. 科学を学ぶということ
    2. 科学の中の物理
    3. 物理の中の力学
  2. 運動の記述
    1. 質点の位置ベクトル
今日のまとめと反省

夏学期最初の講義は,おそらく全ての講義の中で一番最後の開始講義でした.簡 単に自己紹介をした後,今日は「お話」をたくさんしました.大学に入学して, みなさん胸をときめかせて最初の講義を一回り終わったところでしょうか.私の ような若手が話すにはちっと荷が思いのですが,「科学」について,思うところ を話しました.参考書の話しから講義一般の話,科学から学ぶことの重要性から ヒトゲノム研究の話題まで,ざーっと話した.特に,その中での物理の視点や講 義のメインテーマである「力学」の物理学における位置付けを説明.そして,何 よりも重要かも知れないのは,「良質な批判力を養おう」というメッセージです. 私の話しも話し半分ですよってことも含まれています.
それから力学の最近の話題として,回転ゆで卵の話しをして,講義に入りました. まずは,運動の記述として,質点の説明とその位置の記述についてです.位置の 情報だけからでは,未来を予言できません.もう一つ速度の情報が必要です.そ こから来週は始まります.

今週の宿題:
  1. なし.本当は位置の例題の絵を書いてみようって,思ったけど思わず自分 で書いてしまった.でも一度は自分でやってみよう.
    例題:時間の関数として,位置座標が次のように与えられている場合の運 動を描いてみよう.
    • x=a cos (wt)
    • y=a sin (wt)
    • z=u t
今日の質問: 大事なことを言い忘れていました.質問はドンドンしましょう. えーっと,ちょっと違うような気がしますが,「問うは一時の恥,問わぬは末代 の恥」でしたっけ.そもそも恥ではないですよ.
しかし,今日はあんまり質問するようなことなかったかな.
  1. 漢字違ってまーす.
    お恥ずかしいかぎりです.「側面」ってにんべんだね.「概念」はあっている.
  2. タマゴ論文を勉強してみたい.
    オリジナル論文は,H.K.Moffatt and Y. Shimomura, Nature 416, 385-386 (2002).下村さんによる日本語の解説と して,雑誌 パリティ (丸善)18, 52 (2003).がありま す.どちらもまだちゃんと手を動かしながらは読んでいません.読んでわ かったら教えて下さい.
  3. 生タマゴは立ちますか?
    実験やってみよう.私はまだやっていないのでわかりませんが,そもそも回転し ないようです.
  4. いつもはどこにいるのですか?
    16号館221A室が私の居室なので,用事がなければそこで研究しています.遊び (質問)に来て下さい.
  5. 下の名前はなんですか?
    おー,なんという質問だと思ったら,その学生さんも「孝治(こうじ)」さんだそ うでした.初めて遭遇したそうですが,たまにいますよ.例えば,完全な同姓同 名に戦国武将の福島正則の弟とか.しかし,私の場合はちょっとクセがあります. 実は私の両親は,「考治」にするつもりだったそうです.よく考えて治める人間になっ て欲しいとの思いだったんでしょうが,初めて出生届けを出す我が父は緊張のあ まり筆が滑べって,「孝治」と書いてしまったそうで,バランスがいいのでその まま提出したそうです.画数とかはどうなのよって.
今日の雑談:
もどる
Koji Hukushima (hukusima@phys.c.u-tokyo.ac.jp)