今週の宿題:先週のガイレイ変換の続きとして,今回は回転座標系での慣性力を議論する.一 様に回転する系は,慣性系ではないので,そこでの運動方程式を考察する.以前 に,(回転していない)極座標表示での運動方程式を導出したが,それにちょっと 似ている.どこがちがうのかよく考えて欲しい.回転角が角速度ωtになるので, 時間微分の際に出てくる項が沢山あるが,うまくまとめるとやはり回転行列を使っ て書くことが出来る.加速度まで出せば,静止(慣性)系でも運動方程式を使って, 回転系での運動方程式が出てくる.ここには,通常?の運動方程式(F=ma)に2つ余計な項 がついてくる.一つはコリオリ力で,もうひとつは遠心力である.2つとも高校 の時に出てきているかも知れないが,あらためて導出してみることでわかりがよ くなったのではないか?さらに,角速度ベクトルを使って,ベクトル(ベクトル積) を使って書けるので,その表式に方向に関する紛れの無い情報も含まれている. 方向については,どっちむきの力かよく復習しておいて欲しい.私もあんまり慣 れないので,右手を駆使しながら,符合がついているので,ひっくりかえしたり して....どっどっちむきなんだ...赤道直下だとコリオリ力がない... 等といろいろ悩んでみてほしい.
最後に,地球上でのコリオリ力と遠心力の大きさを議論しておく.北向きに歩い ても,「おーっと,右にふらついちゃった」ということはあり得ないこと,「沖 縄にいったら,なんか体が軽く感じちゃった」ということもないことを示した. もっとも,慣性力を受けて力学的にはあり得ないだけで,酔っ払う(君達の大半 は酔っ払えないけど)と右にゆれることがあるだろうし,沖縄にいけば浮かれて 体も軽く感じることはある(はず). 前回にしゃべった,水面台を流れ落ちる水が左むきに流れる理由の話をしたが, 今日の評価からとってもコリオリ力が見える問題ではないことがわかる(この点 は下でも).そうすると,純粋に地球が自転している効果がそうそうみえないこ とになり,天動説を否定する理由が見当たらなくなる.しかしながら,フーコー の実験はこのコリオリ力を見事に観測している.ちょっとプリント配っていると ころで,みんなの目がこっち向いてないときにしゃべっちゃたから,失敗だった けど,今日の目玉はここかもね.講義では詳細な計算はしなかったけども,是非, フーコー実験について勉強して欲しい.
最後にアンケートをしてもらった.御協力ありがとうございます. 講義に出なくなった人にはアンケートに答えられないし,そもそもアンケートの内 容を見ると,答えられない気もするので答えなくてもいいのですが,出なくなっ た理由は聞いてみたいところです.アンケートをしてもらっているときに,講義 で取り上げられなかったことを話した.
今週のレポート:
- 回転座標系の慣性力の導出をもう一度復習.時間微分のところはすっとば してしまったし.
- なぜ,コリオリ力の大きさがそんなでもないのに,台風の目が左向きなの か?
今日の質問:
- なし.