トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

電磁気学2014おさらい4

電磁気学第4回おさらい

今日のおしながき

  • 2
    • ガウスの法則 続き
    • ガウスの法則の証明
      • 立体角
      • 証明

今日のまとめと反省

前回に引き続き、ガウスの法則の例を示す。前回は、ちゃんと積分した計算とガウスの法則をうまくつかって計算した電場が一致することを示した。今回は、ガウスの法則をどのように当てはめるのかという点を強調しながら例を示す。直線電荷と平板の作る電場である。点電荷からみると、2、1,0と距離の指数が変化する様子もみてみる。直感的かどうかはよくわからないが、証明をみると理解できることもあろう。レポート問題を解きながら、理解度を高めて欲しい。この段階で、すでに高校物理は軽く超えている。

次に、この法則を証明したいのだが、「法則を証明する」ということを少し議論した。ここでの証明はクーロンの法則から数学的に示すパターンになっている。一般に自然法則の「証明」と言われるものはそんなに単純でスッキリしたものではない。そういうことを物理学を学ぶことを通じて思考を深め欲しいと思う。

講義では証明のツールとして、立体角の説明をする。あれこれ説明しているうちに、証明にいたらかなkった。残念。次回をこれを用いて証明する。

今日の宿題

  • 練習問題:1.2-1, 1.2-2, 1.2-4

配布するファイル

  • レポート2:Report-EM2014-2.pdf(70)
  • 冊子:今日持っていけなかった人が部屋の前に置いておきます。取りに来てください。

今日の質問

線密度のところ。。。右辺の計算?

次回の最初の時間に説明します。体積積分で何をやっているのかを考えます。

このレポート問題は、ガウスの法則と**で一発ですが、そんなんでいいのですか?

まあまあ、そうなんですが、どのような手順でガウスの法則を当てはめるのかをゆっくりとレポートしてください。

今日の出席カードより

レポート難しいです。泣きます。

レポートは難しいです。泣かないで頑張ってください。

問題集、うれしいです。

それはどうも。

2現からの授業はやいです。

何を言っているんですか。来年から1限は8:30開始ですぞ。ヒエー。

レポートの計算はパソコンをつかってもいいのでしょうか?

はい。大いに使ってください。その際に、何をどのように計算したのかを詳しく書いとよいレポートになりますね。

今日の雑談

  • 金曜日の投票数は, 37でした.微減。このまま減り続けるか?止まれ!
  • 火曜日の投票数は, 21でした.おそらく左列しか回っていない。一方で、今日配った冊子のはけた数は46.これはこれで数え過ぎなきもする。まあいいか。
  • 今日のアンケート
この冊子いくらで買う?
    • 今回は集計が難しいので、そのまま絵を貼り付けます。

金曜クラス:

火曜クラス:

    • 正解は次回の講義で。

今回のWEB投票

  • 今日の講義の出来は?
項目得票数
よい 69票 - 投票
ふつう 69票 - 投票
ダメ 78票 - 投票

今回はクラス分けの設定をする前にアップしてしまったので、そのままにします。

今回の一行コメント

計算:2×5= お名前: コメント:

[ページのアクセス数: 0000131]

[ページのアクセス数: 0224332]

最終更新時間:2014年11月05日 12時35分24秒