トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

電磁気学2014おさらい5

電磁気学第5回おさらい

今日のおしながき

    • ガウスの法則の証明
    • 電気力線とガウスの定理

今日のまとめと反省

まずは、立体角の性質を簡単にまとめて、それを用いて、ガウスの法則の証明をする。任意の閉曲面をどう扱うのか?という問題を投げかけたが、それがたった一行で解決されていしまう。閉曲面が点電荷を囲まない場合は、その問題が復活しているような感じがすることを説明して、それをどうするかは宿題にしておく。

つぎに、電気力線について説明する。ルールはよいとして、そこからすぐわかる帰結は電荷がないところでは、わきださないということ。電場の強さはどこにあらわれるかは、ガウスの法則を使ってゆっくり議論する。いくつか簡単な例を示して、直線電荷のときの電気力線を絵がうことをこれまた宿題とする。

最後に、わきだしを特徴づける量として、流速とその発散を説明して、ガウスの定理を紹介。証明は冊子にかかれているので、そこは省略して、ガウスの法則の微分形に至る。普通はBコースではやらないとされるが、お構いなしである!最後に、クーロンの法則とガウスの法則の関係を改めて議論する。今日の証明の逆はできないのだよね。

今日の宿題

  • 閉曲面が点電荷を囲まない場合のガウスの法則の証明を考えよ。
  • 直線電荷のつくる電場を電気力線を描いてみよう
  • ガウスの定理を追っかけてみよう。

配布するファイル

なし

今日の質問

レポート問題で、「定性的」とあるがどういうことか?

今日の出席カードより

積分。。。

積分の記号の書き方で、気持ちの悪いところがあるようだ。たとえば、被積分関数が無いようにみえる問題とか。次回の講義で少し説明することにしよう。

もし半径1の球面が閉曲面から出てしまうようなときはどうなるのでしょうか?

いい質問ですね。どうなりますかね?次回の講義で説明します。

教室が寒い

他にも寒いという学生さんがいました。暖房はいるかなぁ。調べます。私はしゃべっているので、あたたかいくて問題ないです。座っているみなさんは寒いですね。

今日はポッキー&プリッツの日、くつしたの日、えんとつの日、第一次世界大戦が終わった日ですが、電子の日でもあるようです。なぜでしょう?

電子が発見された日です。。。かな、と思ったのですが、まったくそういうわけではないようです。あまり意味はないようです。

今日の雑談

  • 金曜クラスの投票数は, 32でした.
  • 火曜クラスの投票数は, 38でした.
  • どっちのクラスも順調に減ってきてるなぁ。こまったこまった。
  • 今日のアンケート
電磁気の講義はたのしんでる?

今回のWEB投票

  • 今日の講義の出来は?
項目得票数
よい 66票 - 投票
ふつう 71票 - 投票
ダメ 65票 - 投票

今回の一行コメント

計算:2×4= お名前: コメント:

[ページのアクセス数: 0000136]

[ページのアクセス数: 0224241]

最終更新時間:2014年11月13日 00時32分13秒