- 今後の予定
- 今日の一言
- 2017-12-1
- しょう・しょう・しょう
- 2017-9-30
- 2017-9-24
- 2017-9-20
- 研究会から物理学会へ
- 2017-8-31
- 第一回Hartmann杯開催...するかも
- 2017年の一言
- 2015年の行事 2015年の一言
- 2014年の行事 2014年の一言
- 2013年の行事 2013年の一言
- 2012年の行事 2012年の一言
- 2011年の行事 2011年の一言
- 2010年の行事 2010年の一言
- 2009年の行事 2009年の一言
- 2008年の行事 2008年の一言
- 2007年の行事 2007年の一言
- 過去の一言(2006) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月,12月
- 2006年の行事
- 以前のwhat's new ページ
今後の予定
日時 | イベント |
---|
今日の一言
2017-12-1
しょう・しょう・しょう
水野君が第11回分子科学討論会で優秀ポスター賞を受賞しました.
http://www.molsci.jp/prize/prizewinner.html#postersho2017
今年,博士をとった高邉さん(現・名古屋工業大学)と助教の中西さんが「情報理論とその応用サブソサイエティ」(SITA)の若手奨励賞を受賞しました.
http://www.ieice.org/~sita/award.html
少し前だけど,私は「特別研究員等審査会専門委員表彰賞」いただきました.
https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_senmonhyosho.html
ワシだけ研究と関係ないじゃないか!しかも,600中158とは...
2017-9-30
行ってきたよ
第11回高校生理科研究発表会.今年で三回目の参戦.自分の担当のレビューが終わったら,残った時間で精一杯ポスターを見て回る.暇そうにしているところに行くこともあったけど、眼力で引っ張られるところもあった.今年は素朴系の発表が多かったように思った.その意味で良い研究が多かった.複数回の計測をして平均をとることは共通手順になっているようだが,高校二年生くらいで習う分散を実際のデータ解析の中で使われることはなく,誤差棒のついたグラフは一つも目にすることはできなかったことは残念.そのうちに
高校生のためのデータ駆動科学--そのデータ解析結果に心をいれる手続き--
とかまとめてみたいと改めて思う.まあ、修論発表会くらいでも同じこと言ってるんだけど.
2017-9-24
冬学期始まる
一足もふた足も先に学会から帰ってきて、学会はほぼ楽しめず。明日から冬学期の講義が始まる。それはそれで楽しくがんばる。講義ページ
反省のために授業評価アンケートの眺めて,総合評価の得点をプロットする:
こうなるのだな。よいところとわるいところがある。
さきがけ
助教の中西さんがJST さきがけに採択される.バリバリ研究やってます.私が若い頃は「さきがけ」にだそうなどと思いもしなかった.そもそもそんなものの存在も知らんかった.すごい.
2017-9-20
研究会から物理学会へ
新学術「スパースモデリング」の国際会議が京都であり、なんとか終了。そして、明日からは盛岡で物理学会。今回の研究室のみなさんの発表はこんな感じ。
どれも面白いよ。
その前に分子科学討論会@東北大学で水野くんがポスター発表。
高強度レーザー場中の非断熱ダイナミクスのネットワーク構造
2017-8-31
第一回Hartmann杯開催...するかも
スピングラスを題材にしたこんなボードゲームがある。今年の九月にはその提唱者であるHartmann氏が来日するので、大会を行なう予定である。
- (おそらく)最初の世界大会である
- (おそらく)トーナメント方式
- 初手から一手30秒。ただし、一分の考慮時間が合計10回ある(NHK杯囲碁方式).
- 優勝者は次回大会までタイトルホルダーとして、世界中に自慢してよい
- 優勝賞金は0円だが、優勝者にはHartmann氏と握手ができる(これはきっと大丈夫)
- ただし,Hartmann氏が優勝してしまった場合には、私と握手できることとする
第一回Hartmann杯を手にするのは君かもしれない。
2017年9月15日 駒場キャンパス16号館2階 強者の参加をお待ちしております
[ページのアクセス数: ]
最終更新時間:2015年08月02日 15時38分13秒