電磁気学B金曜2008
2008年冬学期 電磁気学B(金)
このページでは上記講義に関する情報を載せています.
- 担当教官
- 福島孝治 (居室:16号館221A号室)
- 講義室
- 駒場キャンパス5号館531教室
- 講義日
- 金曜1限 9:00〜10:30
- 対象
- 1年 (入試で物理を選択しなかった学生対象)
講義内容
基本的にはシラバスにしたがって,進めて行く予定です.
成績評価
基本的には学期末試験によって判定しますが,講義中に数回出すレポートも考慮します.
教科書
特別にある教科書にそって講義をすることはしません.ただし,幾つかの参考書は初回の講義で解説します.
講義日程
日時 | 内容 | おさらい | 出席者数 | |
---|---|---|---|---|
2008/10/10 | 第1回 | 講義のガイダンス,物理学の中の電磁気学,講義のアウトライン | おさらい1 | 68 |
2008/10/17 | 第2回 | クーロンの法則 | おさらい2 | 64 |
2008/10/24 | 第3回 | 例題,立体角 | おさらい3 | 58 |
2008/10/31 | 第4回 | ガウスの法則 | おさらい4 | 55 |
2008/11/07 | 第5回 | ガウスの定理 | 51 | |
2008/11/14 | 第6回 | 電位 | 46 | |
2008/11/28 | 休講 | |||
2008/12/05 | 第7回 | |||
2008/12/12 | 第8回 | |||
2008/12/19 | 第9回 | |||
2009/1/09 | 第10回 | |||
2009/1/16 | 第11回 | |||
2009/1/23 | 第12回 | |||
2009/1/30 | 第13回 | |||
2009/02/9 | 期末試験 |
一行コメント
簡易掲示板を作ってみました.まあ,適度に利用してみて下さい.個人情報保護?のためペンネームで結構ですが,もちろんこの講義を受けている学生さんの講義に関する書き込みだけを認めます.その他は予告なく消去しますので,御理解下さい.それから,できれば,直接福島に質問して欲しいです.いくらネットが進んだ時代とはいえ,直接議論することに勝ることはネットにはないと考えています.
- 掲示板だとスパムがひどいので,簡単な認証をとった一行コメントにしました.
- 講義中に出席票を回すと先生のお話に集中できません。可能ならば講義の前か後に出席をとって頂けないでしょうか。 - Koko (2008年10月17日 18時10分35秒)
- そうですね.講義をきちんと聞いてくれようとしていて,さらに出席表にも誠実に対応してくれようとしてくれるのはありがたいことです.この日のコメントに,授業中の5分間の休み時間の要望もありました.それを使って出席を回すのは手ですかね. - ふくしま (2008年10月19日 15時23分29秒)
- 第二回講義は最後のほうが速くて理解に苦しんだのですが、第三回は余裕をもって止まってくれたのでありがたかったです。 - koko2 (2008年10月26日 19時08分35秒)
- 理由はあります.詳しくはおさらい3に書くことにします. - ふくしま (2008年10月26日 21時54分58秒)
- ノートと練習問題と首っ引きでレポートを解いていると、漫然とノートを眺めている時より遥かに理解が深まるのを実感します。習うより慣れろとはこのことでしょうか。折角丁寧に問題集を作って頂いたので活用します。 - student (2008年12月17日 20時29分44秒)
- それは素晴らしい.問題集の中には講義で触れていなくて,どこかで注意をしたほうがよいですね. - ふくしま (2008年12月17日 23時17分29秒)
[322]
[ページのアクセス数: 0008237]
最終更新時間:2008年12月17日 23時32分15秒