2015年授業評価アンケート結果
2015年夏学期
科目 | 回答数 | 履修人数 | 授業の設定 | 計画と実施 | 質問対応 | 学生の反応 | 学習態度 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
熱力学(金曜3限) | 87 | 114 | 4.31 | 4.27 | 4.06 | 3.94 | 3.71 | 4.27 |
科目群全体平均(数学以外の理系基礎科目) | - | - | 3.98 | 3.70 | 3.56 | 3.38 | 3.38 | 3.62 |
- 3限ということもあり、最終回の出席者数は少し持ちこたえてきたが、それでも8割に乗っからなかった。もう少しなんだけど、もう少し何かが足りないのだろう。4点をキープできているところはいいところ。105分の影響もあり、すこしゆったりしてゆっくりめに話すことができた。もっと深みに連れていければいいのだが。
そして、問題の初年次ゼミ。
科目 | 回答数 | 授業の設定 | 説明と質問対応 | 学生の反応 | 学習態度 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
初年次ゼミ | 20 | 3.95 | 4.25 | 4.20 | 3.98 | 4.25 |
科目群全体平均(数学以外の理系基礎科目) | - | 4.17 | 4.29 | 4.03 | 3.79 | 4.17 |
いろんな意味で難しかった。初めてで戸惑うことも多かった。こっちが戸惑っているようでは、学生はたまったものではない。総合評価が平均を上回っていてよかった。もう少し高みをめざしたい。というわけで、来年も担当するぞ!
[ページのアクセス数: 0008207]
最終更新時間:2015年12月16日 20時29分22秒